運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

吉田忠智君 あわせて、そのときに武田大臣は、機動的、総合的な判断が可能なように、合議制委員会形式ではなく、内閣構成員である大臣責任の下において取り組んでいくことが必要と認識しておりますとも答弁されておられます。  なぜ総合的な判断をするためにこの独立委員会では駄目なのか、その点についても御説明をいただきたいと思います。

吉田忠智

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

前半の部分でございますが、まず、経営委員会は、放送法に定められたNHK重要事項を審議、議決するとともに、役員の職務の執行を監督するために、国民の代表である国会の同意を得て内閣総理大臣が任命する者で構成される合議制議決機関として、執行部とは分離してNHKに置かれていると認識しております。

森下俊三

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

そういった意味では、途中段階では、委員会は十二名の合議制でありますので、しっかりと十分な議論を行うということが必要でありまして、途中の段階公表すると視聴者国民皆様に無用な混乱を来すおそれも考えられるということでありまして、先ほどお話ししましたように、最終的には結論が公表する段階で全ての議事録公表するということでございます。

森下俊三

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

経営委員会は十二名の合議制でございますし、三月一日に新しい委員も入りましたので、しっかりと議論をして、対応をしていくつもりでございます。」と答弁をなされました。  今日、資料を出させていただいたんですけれども、一枚目を見ていただきますと、ピンクの部分経営委員会が開かれた日にちでございます。

本村伸子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

で、その後に続くんですが、結果としては、当時の金田大臣でしょうね、私は拒否しましたけれども大臣が認可したので、じゃ、大臣判断に私は従いますと、合議制のことを話しているんですよね。法文上は法務大臣にしかないですけれども、政治的な手続をどう取っているのか分からないですけれども、政務官を取っている以上、副大臣そして大臣の決裁を取って、大臣が許可したから私も従うという合議的な話をされている。  

寺田学

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

ですから、そういう意味で、支部でも合議制のところがあるというふうに思います。  事件がやっぱり多かったり、それから事案によっては複雑なことが多いところではやはり合議制にした方がいいんではないかというふうなことがあるわけですけれども、そういう考え方はいかがなんですか。

真山勇一

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

裁判所合議制ということについてお伺いしたいと思います。  裁判所合議制原則合議制というのは裁判官が三人というふうに伺っております。この合議制でやるのが原則ということになっておりますけれども、地方裁判所支部では、場所によって、合議制三人の裁判官で行うことと、単独制、一人の裁判官でやる裁判というふうにあるそうなんですね。この区別というか運用について、まずお伺いいたしたいと思います。

真山勇一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

そしてまた、独立した機関にという今お話がありましたけれども、今まで様々な意見というものもお聞きしてまいりましたけれども、全ての件に関して、全てメリット、デメリットというものがあるわけであって、今回、例えば情報通信分野というのは、技術革新とか国際競争とかが激しくて、国家的な戦略対応というのが求められる分野でもありますし、合議制による行政委員会形態ではなく、機動的、一体的、総合的な対応を可能とする独任制

武田良太

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

前回の答申のときには、経営委員会、十二名の合議制でございますので、しっかり議論をして、四回、委員会四回の中で議論をいたしまして、全員の合意を得て対応したわけであります。  今回につきましては、二月九日から議論を始めておりますが、三月一日にメンバーが、委員が変わりましたので、しっかりと今議論をしている最中でございます。そういった意味で、もう少し時間をいただければと思います。  

森下俊三

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人森下俊三君) 先ほどお話ししましたように、現在検討中でございまして、経営委員会、十二名の合議制でございますので、十分な議論をしてしっかり議論することが必要でございます。そのために、途中の段階公表すると視聴者国民皆様に無用な混乱を来すおそれがあるということで、最終的に検討が済んで、方向、方針が決定した段階でそれまでの議事内容公表するという考えでございます。

森下俊三

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

といいますのは、今、海の中を電車が走っているということを上野先生おっしゃっていただいたんですが、何で海の中を走っているかといいますと、当時、明治の政府といいますか、議会ができる前の状態で、合議制で国の方向を決めていたときに、非常に発言力のあった西郷隆盛は、これはもう軍備を強化するべきだということを強調して、一方、伊藤博文大隈重信は、これからの近代化には鉄道だということで意見が物すごい対立して、最後

萩生田光一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

委員がおっしゃられました、そういうようなことで、請求されてもなかなか因果関係がというお話があったわけでありますが、これは、疾病・障害認定審査会意見をお聞きしているわけでありますけれども、この審査会でありますけれども、委員合議制であり、直接に明確な因果関係がなくても、一般的な医学的見地から判断をしていただいておるということでありまして、そういう意味では、厳密な医学的な因果関係、これがそこまでは求

田村憲久

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

先ほど答弁で、御自身も、経営委員会合議制議決機関であるということをおっしゃいました、いみじくも。もっと言えば、最高意思決定機関です。その議事録が公開されないということは普通はあり得ないじゃないですか。  なぜこの問題に限って、あらかじめですよ、後からじゃなくて、あらかじめ非公表前提とする、そういうことを決めることができるわけですか。経営委員会にそういう権限があるんですか。

長尾秀樹

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

経営委員会は、十二名の委員で組織する合議制議決機関であります。従来から、非公表前提とした意見交換での個別の発言については、先ほど御説明しましたように、自由な意見交換に支障が出るので公表はしないということを経営委員会で申し合わせております。たとえ私自身発言でありましても、非公表前提とした経営委員会での発言でありますので、コメントすることは差し控えさせていただきます。

森下俊三

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

他方で、取締役個人別報酬等内容取締役のプライバシーに属する情報であることから、合議制である取締役会において審議し、決議することになじまないとの指摘がございまして、会社法においてこれを取締役会において決議しなければならないものとすることについては慎重な意見が強いところでございます。  

小出邦夫

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

府省大臣などからの指揮や監督を受けず、独立して権限を行使することができる合議制機関でございます。  特に、運輸安全委員会は、国土交通大臣への勧告、意見の発出を行うこともあるため、運輸安全委員会設置法第六条に基づき、委員長及び委員職権行使独立性が担保されております。  このため、国土交通大臣は、個別の調査案件につきまして、運輸安全委員会に対して特段の指導等を行う立場にはございません。  

石井啓一